こんにちは!サラコスです。
2006年11月7日火曜日にお届けの
♪新鮮 発芽野菜通信♪です。
今日は二十四節季「立冬」です。
太陽暦で生活する私達には、
季節と暦の間にずれが生じるものの
暦の上では、今日から「冬」になります。
「ふゆ」の語源は、
「冷ゆ(ひゆ)」
「振るう(ふるう)」
「震う(ふるう)」
などがあげられるようです。
どれも、冬の凍えるような寒さが伝わってきます。
日本では
「冬至にかぼちゃ」ということわざを聞きますが、
中国では、
「立冬にかぼちゃ餃子を食べる」慣わしがあるんだとか。
動物は山で冬眠へ
大地から緑が消えて
新しい生命の始まりとなる春まで
しばらくの充電期間となるわけですが、
人間の私たちだけは
冬眠には程遠い
何かと忙しい時期を迎えます。
《新着情報》
○「ことわざからレシピ」更新。「鴨が葱を背負って来る」
立冬を向かえいよいよ鍋がおいしい季節です。
○「スプラウト日記」更新。
ちこり焼酎「ちこちこ」初蔵出しの時。他
以上のような内容になっています。
サラダコスモのHPは、その時々の会社の動きや話題を伝えて行きます。