2014年9月26日(金)
メーテレ‘ドデスカ!’で放送されました。

『‘大きい’が大好き岐阜の日本一とは?』日本ど真ん中遺産の放送で
たぶん!?日本一大きな油揚げ!?ということで
やって来たのは、ちこり村。

そして、気になる‘たぶん!?’の文字

ほんとに、たぶん!?大きいんです。

そしてやって来たのは、この‘日本一!?大きい『手上げの王様』’を作っている会社
関市のチュウノー食品さんへ。
「たぶん、日本一大きな油揚げを作りました」と社長さんも語っています。

それでは、実際計ってみましょう。

縦横17㎝の高さは3㎝
全国的に有名な油揚げ‘谷口屋の油揚げ’がありますよね?

たぶん!?大きい

実際に比べてみましょう。

たぶん日本一です!

で、お味は?

厚揚げみたいに重たい感じではなくて

ふあ~と広がる

大きすぎて作るのに4日かかります。

普通の油揚げは1日でできます。

ところがこの『手あげの王様』は・・・
お豆腐をつくるのに1日。

それから、水を切るのに2晩かかります。 (なにせ大きいですもんね)

4日目に揚げます。

一度に揚げられるのは9枚

高温と低温で交互に揚げてかかる時間は、1枚あたり60分
深夜から朝昼かけて1日で・・・200枚作れます!頑張って作ってます!

なぜ大きな油揚げを?(そんな苦労までして・・・)
いまは、家族で食べる時間が少なくなっていると言います。
おじいちゃんから小さい子どもまで
大勢の家族で食べていただけるようなものを作ろうと考えて・・・・

手あげの王様という大きな揚げを作りました。

それでもやっぱり、たぶん!?な感じが控えめで岐阜県らしい!?日本一でした。
たぶん!?日本一大きな‘手あげの王様’はちこり村で人気です!
【マスコミ】【テレビ】